

Chimneys Junior High School Student
Experience Hawaii

2015年7月下旬、チムニーズ中学部で初海外となるHawaiiへ短期留学をしてきました。
ハワイでのたくさんの思い出を写真で収めてきてくれました。いくつかご紹介いたします。
Week 1 Summer Camp at YMCA Camp Erdman
~YMCA キャンプアードマン~
美しいハワイの海と山に囲まれながら、地元の子ども達と一緒に思いっきりアクティビティを楽しみました!
様々な国籍の友だちとの生活は、子ども達にとってとても刺激的な生活になったようです。


【YMCA Camp Erdman】
69-385 Farrington Highway, Waialua, HI 96791
camperdman@ymcahonolulu.org
YMCAキャンプアードマンとはレクリエーションと教育を合わせて、子ども達が楽しみながらコミュニケーションを学べるサマーキャンププログラム。現地の生徒はもちろんのこと、海外からの留学生が互いの文化を体験しながら楽しい時間を過ごすことができます。

Week 2 Home Stay with Hawaiian Family &TAP Grobal Village Hawaii
~ホームステイとグローバルビレッヂ~


午後の活動にはハイキング、フラダンス、カヌー、サーフィンなどハワイならではの活動を行います。
2週目のプログラムでは現地の人の暮らしを実際に体験しながら英語を学びました。英語の授業や
郊外アクティビティはもちろん楽しかったですが、言葉や生活にも慣れ、ハワイで知り合った友だちとより絆が強くなってきた時期でした。



【Global Village Hawaii】
1440 Kapiolani Blvd.,Suite 1100 Honolulu,Hawaii, USA 96814
Global VillageのTAPプログラムは午前中の英語レッスンと午後及び週末のアクティビティ・遠足を組み合わせたプログラムです。学校では常に英語での会話のみが許されており、ハワイの生活を体験したい方にも人気です
ハワイ短期留学を終えて
これまでにチムニーズで学んできた英語を実際に使って生活をしてきた子ども達。言葉が「通じる」喜びから、もっと英語を使いたい!知りたい!!という気持ちを持って帰国しました。
中学部のクラスではこれまで以上に熱心に課題に取り組む様子が見られます。
そういった姿を見て、誇らしげに思うと同時に、私達も彼女達の成長した様子を
みてとてもうれしく思います。
また、チムニーズはハワイ大学にあります「ハワイ大学付属幼稚園」を訪れました。下記をご覧ください。
保護者からの感想:
彼女にとって英語に対する「垣根」を越える良い機会になるのではと思い、参加しました。帰国し、空港で出迎えてすぐに「あの子は変わった!」と感じました。明るくなったというのは簡単に聞こえますが、本当に「明るくなった」と感じました。子どもの土産話しや写真で彼女が楽しい生活を送れていたのは確かです。が、それよりもキャンプなどで同じ目的(英語を勉強する)を持った様々な国からの友だちとこれまでに勉強した英語を使って関わり合うことが出来た事で、自分自身に自信がついたように思えます。また自分を表現するのは苦手だった子でしたが、特技(英語)を広めたいという気持ちが前向きに現れるようになり現在の学業の面でも表れるようになりました。娘にとってこの留学は転換期となりました。
本人の感想
現地の人やいろんな国の人と交流したり、ホストファミリーと話をしたりして、自然と英語がでてくるようになれたのはとても嬉しかったです。最初は外国人と話をするのが難しかったですが、だんだんとコミュニケーションがとれたので良かったです。英語圏以外のいろんな外国人と友だちになることも出来ました。いろんな国の文化にも興味を持ちました。連絡先を交換したので、これからもずっと友だちでいたいと思います。
今回のSummer Tripに参加して良かったです。